病気(症状)は、心の苦悩が身体に現れたもの!
その症状が改善しないのは、気の乱れが原因かもしれません。
一般的な治療法が効かなかった方が来られています。
新規の患者様の99%が、既存の患者様からのご紹介、またはご自身でネットを検索し当院のHPを見つけて来らた方々です。
(当院は店舗でなく五軒長屋の民家で営業してます。看板は玄関に小さなものがあるだけで他にありません。そのため通りすがりの人が当院に気づくことはなく、飛び込みの患者様は、ほぼ皆無です。 (;^_^A )
その患者様が、何かの病気(例えば、潰瘍性大腸炎、線維筋痛症、自律神経失調症など)を患ってるのなら病院の治療を当然を受けています。
また運動器疾患(椎間板ヘルニア・むち打ち・坐骨神経痛など)なら整形外科、接骨院、整体、マッサージ、そして一般的な鍼灸院などに通われておられる方です。
それでもなかなか改善しないと悩まれた末に当院に来られています。
ではなぜ改善しないのでしょうか? その理由とは・・・?
一般的な治療法が、気という肉体(身体)を巡る生命エネルギーの乱れを無視しているからかもしれません。
気とは何?
そもそも気とは、何でしょう。
私は日々臨床経験を重ねる中で、下記のように気を理解するようになりました。
そして病気とは「気が病む」と漢字で書くように、
- 「気が病む=生命エネルギーが異常(正常でない)」 つまり気が正常に肉体を巡っていない(滞っている)、ゆえに肉体が健康(正常)でないこと。
- 「気持ちが病む」 つまり心が病んでいる(心に苦悩がある・心が癒えていない)ということ。
の二つの意味を表しています。
これらのことから私は、文頭のように「病気(症状)は、心の苦悩が身体に現れたもの」と考えています。
つまり、日本で昔から言われている「病は気から」は単なる迷信でなく真実を語っているのです。
(今年で臨床歴23年目になりますが、益々そう思います。)
もし、私のこの考え方が正しいのなら、
- 病気から中々回復しない(同じ症状を繰返す、または別の症状が現れる)
- 症状は治まっても体力が戻らない
- 薬が効かない(又は、効いていた薬が効かなくなった)
- 通常の治療法が効かない(又は、効いていた方法が効かなくなった)
- 体調が悪いが検査をしても原因は不明(治療法がない、対症療法のみ)
これらの本当の原因は、
- あなたの身体を巡る気が調っていない(滞っている)からかもしれません。
- あなたの心が癒えていない(気が低下している)からかもしれません。
ここまでを読んで「そうかも!?」と少しでも思えたのなら、当院の経絡治療を一度試されることをお勧めします。
(全く思えないのなら当院以外の治療がいいかもしれませんね。)
当院では、単に経絡治療をするだけではありません。
患者様からのご要望があれば心を癒す方法(気を高めるコツ)もアドバイスします。
詳しくは、「Q:きぼう堂のカウンセリングとは、どの様なものですか?」をお読みください。
上述のように当院は経絡治療と呼ばれる伝統鍼灸の治療院です。
今、このHPを読まれている方は、既に一般的な治療を受けられている人だと思います。
それでもお困りの症状が中々改善しないため、ネットを検索し当院のHPに辿り着いたのだと思います。
私は常々「良い治療結果を得るには患者様と治療家との信頼関係が大切である」と考えています。
故に、私という人間を知っていただことが大切であると思い、自分の言葉で治療についての考えを出来る限りこのHPに素直に書きました。
その結果、どのページも大変長い文章になってしまいましたが、皆様にはお時間の許す限り当HP内の他のページもお読み頂きたいと思います。m(_ _ )m
尚、このHPは全て私の手作りでHP会社が作ったものではありません。
拙い文章で何かと読みづらい点があると思いますが、何卒ご了承ください。m(_ _ )m
経絡治療とは
経絡治療とは、昭和初期に日本で中国の古典医学に基づいて復興させた伝統鍼灸治療です。
その目的は、身体に流れる十二本の経絡(気が流れる道筋)を調えることで、「患者様が本来持っている自然治癒力を充分に発揮できるように手助けすること。」です。
当院では、痛み・しびれ・その他様々な症状が出ている患部には基本的に鍼灸はしません。あくまでも経絡を調える経穴(ツボ)に鍼灸するだけです。
それでも主訴はもちろん、他の様々な症状(便秘や胃腸症状、肝機能、不眠など)も改善されることが期待できます。
何故なら上述のように経絡治療は自然治癒力の発揮を手助けするため、その効果は主訴だけでなく身体全体におよぶからです。
- 経絡とは、気という生命エネルギーが身体を流れる道筋
- 経絡治療は、古来からの伝統鍼灸であり、気の流れを調え自然治癒力が十分発揮できるよう手助けする鍼灸治療です。
経絡治療は、現代医学が苦手とする病気に対して真価を発揮
当院の施術対象は、ギックリ腰、椎間板ヘルニア、変形性膝関節症、ムチウチ等の運動器疾患だけではありません
下記のように症状や病名に関係なく治療しています。
- 肝臓・腎臓など各種内臓器疾患
- 蕁麻疹、花粉症と言ったアレルギー症状
- 慢性的な疼痛(偏頭痛、線維筋痛症など)
- 顔面神経麻痺、ヘルペス後疼痛など神経障害
- 婦人科疾患(月経前症候群・PMS、生理不順、更年期障害、不妊治療など)
- 検査では異常は無いが何となく体調が悪いと言った自律神経失調症
- あちこち色々と症状が移る不定愁訴
- パニック障害の諸症状
- うつ病などの心の病
その他、
- 難病の潰瘍性大腸炎、関節リウマチなど現代医学では原因が解明されていない様々な病気や症状の緩解・改善
- がんの3大治療(手術、放射線、抗がん剤)の副作用の軽減、体力の回復、再発予防、がんの諸症状(痛み、倦怠感)の緩和
このように治療対象が多岐にわたるのは、経絡治療が症状を抑えるだけの対症療法ではないからです。
治療には病名は関係ありません。
なぜなら経絡治療は、患者様の気の流れを調え弱ってる自然治癒力を十分に発揮させることですから。
言い換えれば、患者様の身体を本来の健康な姿に戻すことが目的の鍼灸治療ということです。
詳しくは「Q:どのような疾患に効果がありますか?」をお読みください。
なぜ、経絡という気(生命エネルギー)の流れが乱れるのか?
ここまで読んできて、「なぜ、経絡という気(生命エネルギー)の流れが乱れるの? 病気とは? 心と身体の関係は?」と疑問に思われた方もいるかもしれません。
ここには、気、病気、そして心と身体の関係についての私見とその考え方に至った経緯が書いてあります。大変長い文章ですが、よりよい結果を望まれる方は是非お読みください。
はじめての方へ
岐阜県岐阜市今嶺4丁目-10-11
最寄駅:JR西岐阜駅から線路沿いを徒歩で約15分(タクシーで約3分)
ご来院される方の主な地域(実績)
岐阜県:岐阜市、大垣市、羽島市、瑞穂市、本巣市、各務原市、関市、美濃加茂市、八百津町、海津市、高山市、下呂市、郡上市など県内全般
愛知県:一宮市、江南市、名古屋市、春日井市、小牧市、大府市、東海市、みよし市、飛島村など
その他:米原市、京都市、神戸市、金沢市、浜松市、横浜市、東京都内など
より詳しく当院の治療を知りたい方へ(一部抜粋)








よくあるご質問(抜粋)
●Q:遠くて通えません。先生と同じ考えの治療院は他にありませんか?
その他のご質問は「ご質問と回答」をご覧ください。