真面目な話

院長のひとりごと

常識や固定観念を手放し心を自由にして自分を信じて生きていく

世の中の真偽を見極める目を持つには、常識や固定観念を手放さないと見えません。それでも何が真実で何がウソなのか!そんなのは分かりません。だったら他人に依存して生きるのでなく、自分を信じて生きるしかないと思います。
院長のひとりごと

2019年、あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年も沢山の患者様とお話することで 私自身は患者様の人生から多くを学ぶことが出来ました。 ありがとうございました。 しかし、毎度のことですが、...
院長のひとりごと

想像する楽しさを甦らそう

(※これは2010年10月13日のブログからの転載です) 小学生の頃、 先生が無造作に消した 黒板を見てると、 そこに残ったチョークの粉でできた黒板消しが走った跡(模様)が、 何かの絵に見えた。 うねりが大...
院長のひとりごと

続・受験生へ  あなたは進化、成長し続けています

(※これは2010年02月18日のブログからの転載です)  「受験生へ、あなたは日々刻々と合格に近づいています」の続きです 目標設定、これはとても大切なこと。 目標設定、これはとても大切なこと。 でも「○○学校に合格」っ...
院長のひとりごと

受験生へ、あなたは日々刻々と合格に近づいています

(※これは2010年02月15日のブログからの転載です) あなたは日々刻々と合格に近づいていることに気付いてください あなたが一つ単語を覚えたら、それだけ合格に近づきました。 どの教科のどんなことでも構いません。 一つ身...
院長のひとりごと

言うは易し、行うは…

(※これは2008年02月19日のブログ記事からの転載です) 「言うは易し、行うは難し」 何でもそうだが、言うだけなら誰でもできる。 でも、それを実際に行う事は、言うほど簡単ではないよ、 って意味ですよね。 ...
院長のひとりごと

正月を迎えて…、年を取る事は素晴らしいこと

(※これは2008年01月07日のブログ記事からの転載です) 今年、私は数え年で42歳になった。 20代の頃は、年を取るのが嫌だった。 30歳を迎える時は特に意識した。 「オレも、もうオッサンだな。」と思った...
院長のひとりごと

今年を振り返って・・・・

今日は当院の仕事納めでした。 今年一年もあっという間で済んじゃった感じです。 個人的には父が他界したことが一番大きかったかな? (次は、HPの作り変えかな・・・・移行がほとんど進んでませんが…。) 2年8か月の看護と...
タイトルとURLをコピーしました