カウンセリング中の質疑応答Q:他人から自分がどう思われているのかが気になって・・・? Q: 他人から自分がどう思われているのかが気になって疲れてしまいます。どうしたらいいでしょうか? A: 確かに他人から自分がどう見られているのか!が気になる人はいます。 そういう人も自己否定の価値観に囚われている典型的な現象だと私は思い...2019.07.21カウンセリング中の質疑応答
カウンセリング中の質疑応答Q:「相手との関りが少なくなる」とか「相手が変わる」とか・・・? Q:「相手との関りが少なくなる」とか「相手が変わる」とか仰いますが、本当にその様に都合よく事が運びますか? A: こればかりは、あなたが実践しなければ理解できないことだと思います。 何事もそうですが、結局のところ自分自身で体験しないと分...2019.06.13カウンセリング中の質疑応答
カウンセリング中の質疑応答Q:私を責める人がいますが、どうすればいいですか? Q:私を責める人がいますが、どうすればいいですか? A: 自分の人生は自分が作っています。 それは、自分と同じ様な人を招いて作ることになります。 もし、幸せな人生を作りたいのなら、自分を責めてはいけません。 自分を責めれば、必ず...2019.06.12カウンセリング中の質疑応答
カウンセリング中の質疑応答③合気道を続けることで心は定まりますか? 今回はGさんからのご質問③ 「③合気道を続けることで心は定まりますか?」 に答えます。 「たった12年間しか合気道を習っていなく、 尚且つ現在辞めている半端者の私が このご質問に答えるには余りにも経験不足なので、 残念で...2018.07.04カウンセリング中の質疑応答
カウンセリング中の質疑応答①治療中の話(新アーカイブ)はどこかで学ばれましたか? 随分遅くなりましたが今回はGさんからのご質問、 「①治療中の話(新アーカイブ)はどこかで学ばれましたか?」 についての答えです。 私の治療中の話は、実は私の体験に元づいているものです。 私は30歳半ば頃、人生に躓き、体だけでなく...2018.07.04カウンセリング中の質疑応答
カウンセリング中の質疑応答G様からお葉書をいただきました お葉書をいただきました 関西在住のGさんという人から 4月の中ごろに突然お葉書をいただきました。 そのお葉書には、 「人生は最善なことばかり」でネットを検索したら 当院のブログ記事がヒットしたそうです。 そして当院の他のブログ記事も読ん...2018.07.04カウンセリング中の質疑応答
カウンセリング中の質疑応答同じ内容の話を色々な言い回しで書く訳 (※これは2015年01月19日のブログ記事の転載です) お気づきの通り、私は同じ内容の話を色々な言い回しで書いています。 「毎回同じ話でくどいな。」 「もう聞き飽きた。」 などと思われる人もいると思います。 なぜ私はその様にする...2018.05.30カウンセリング中の質疑応答
カウンセリング中の質疑応答Q:自分を変えたいのですが、中々変われません。 (※これは2014年04月03日のブログ記事の転載です) 今回は患者様と会話をしている中でよく質問されることについて私が答えたことを書きます。 Q:自分を変えたいのですが、中々変われません。 A: 変わろうとしてもヒトは中々変われません。...2018.05.04カウンセリング中の質疑応答
よくある質問Q:なぜ自分では悩みやストレスを感じていないのに体に症状が出るのでしょうか? 2023.05.24 一部内容を修正しました。 Q:なぜ自分では悩みやストレスを感じていないのに体に症状が出るのでしょうか? A:それは心の無意識の領域で自分や他人を責め続けているからです。心の奥でネガティブな感情を抱いているからです。...2018.04.04よくある質問カウンセリング中の質疑応答
よくある質問Q:「病は気から」「病気はメッセージ」が信じられません Q:「病は気から」「病気はメッセージ」という考え方が信じられません A: 「病は気から」「病気はメッセージ」という考え方が信じられません。 先生の考え方は余りにも非科学的で単なる理想論だけのように思えます。 心を癒すこと、価値観を変えるこ...2018.04.03よくある質問カウンセリング中の質疑応答
カウンセリング中の質疑応答Q:子供の病気の原因は親にあるのですか? Q:子供の病気の原因は親にあるのですか? A: いいえ、ありません。 お子さんの病気の原因がお母さんやお父さんであるということでは決してありません。 あくまでも子供の病気の原因は、年齢に関係なくその子自身にあります。 例え、赤ちゃ...2018.02.02カウンセリング中の質疑応答
カウンセリング中の質疑応答Q:子供の病気を治す為になぜお母さんを治療するのですか? Q:子供の病気を治す為になぜお母さんを治療するのですか? A: 「子供は親の鏡」という諺があるように親の心身の状態が子供の心身に良くも悪くも影響していると私は考えています。 私は多くのお母さんと会話する中で、お母さんご自身が子育てや仕事、...2018.02.02カウンセリング中の質疑応答
カウンセリング中の質疑応答Q:治るためにネガティブな私もポジティブに変われますか? Q:治るためにネガティブな私もポジティブに変われますか? A:大丈夫、変われますよ。 あなたに「本当に治りたい、変わりたい」という意志があれば必ず変われます。 あなたが今まで変われなかったのは、意識を切替えるための手助けをしてくれる人が...2018.01.03カウンセリング中の質疑応答よくある質問
よくある質問Q:きぼう堂のカウンセリングとは、どの様なものですか? Q:きぼう堂のカウンセリングとは、どの様なものですか? A:当院のカウンセリングは、今主流となっている傾聴を旨とするカウンセリングとは異なっています。 患者様のお話を「うん、うん」と頷き、ただ聴くだけのものではありません。 気(生命エネ...2018.01.03よくある質問カウンセリング中の質疑応答