カウンセリング

心を癒すヒント・アドバイスなど

生命(いのち)は偉大で強い!誰もが健康で幸せに生きられるんです!

自然治癒力が信頼できない人自然治癒力と聞いて何だか心細く感じる方がいます。そういった方は、科学万能、現代医学万能主義の考え方に染まってる人だと思います。生命(いのち)というものを全く理解していない人なんだと私は思います。そういう人は、気とい...
心を癒すヒント・アドバイスなど

幸せも不幸も自分の心しだい

私の個人的な信条因果応報。自業自得。蒔いた種は刈り取らなければならない。ツケは払わされる。人生は自己責任。これらの言葉は大切で私は自分にいつも言ってます。結局は、善くも悪くも全て自分自身に戻ってくるのですから。でも他人にはこの価値観を強要す...
院長のひとりごと

常識や固定観念を手放し心を自由にして自分を信じて生きていく

世の中の真偽を見極める目を持つには、常識や固定観念を手放さないと見えません。それでも何が真実で何がウソなのか!そんなのは分かりません。だったら他人に依存して生きるのでなく、自分を信じて生きるしかないと思います。
臨床例

【臨床例】舌痛症

当院では、病院や他の治療院に通っても中々改善しない患者さんが来院した場合、その原因は心の状態が身体に表れていると考えています。今回のHさんの場合、カウンセリング後の鍼灸治療で舌の痛みがピーク時の10分の1~2程度まで軽減しました。
心を癒すヒント・アドバイスなど

人生は虚構、自分しか存在していない。

自分の人生は自分が作っている「自分の人生の主役は自分」、この言葉はよく聞くと思いますが、この意味を理解し真実であると認識している人はあまりいないと思います。もしこの言葉を理解して真実と認めていたら、その人は周りに振り回されて生きてはいないで...
カウンセリング中の質疑応答

Q:他人から自分がどう思われているのかが気になって・・・?

Q: 他人から自分がどう思われているのかが気になって疲れてしまいます。どうしたらいいでしょうか?A:確かに他人から自分がどう見られているのか!が気になる人はいます。そういう人も自己否定の価値観に囚われている典型的な現象だと私は思います。それ...
カウンセリング中の質疑応答

Q:「相手との関りが少なくなる」とか「相手が変わる」とか・・・?

Q:「相手との関りが少なくなる」とか「相手が変わる」とか仰いますが、本当にその様に都合よく事が運びますか?A:こればかりは、あなたが実践しなければ理解できないことだと思います。何事もそうですが、結局のところ自分自身で体験しないと分からないも...
カウンセリング中の質疑応答

Q:私を責める人がいますが、どうすればいいですか?

Q:私を責める人がいますが、どうすればいいですか?A:自分の人生は自分が作っています。それは、自分と同じ様な人を招いて作ることになります。もし、幸せな人生を作りたいのなら、自分を責めてはいけません。自分を責めれば、必ず他人を責めることになる...
心を癒すヒント・アドバイスなど

類は友を呼ぶ。 いい意味でも、悪い意味でも、お互いに引き寄せ合う

※「自分を愛し、相手を愛する自分になること」の続きです類は友を呼ぶ気が合う、それは、気持ち、価値観が近い者は、お互いに引き寄せ合うということを意味している。いい意味でも、悪い意味でも「類は友を呼ぶ」ということである。自分を愛せば、同じように...
心を癒すヒント・アドバイスなど

自分を愛し、相手を愛する自分になること

※:前の「相手を変えるのではなく、相手を信じて、あるがままにしておくこと」の続きです。待てないのなら、その問題は自分自身にあるもし、相手をあるがままにすることが出来根ない、相手がこちらを向いてくれるまで待てない、というのなら、それは相手の問...